持ち過ぎない
物を多く持つと、散らかるか、収容場所がたくさん要ります。
こころの中はどうなっているのでしょう??
よくこころの中には 引出しがあると言ったりします。
良く思い出す あのこと、、、
たまに思い出す あのシーン、、、、
などと 引き出しは きちんと整って入っていますか???
生きるために持つと、こころがいい方向にいくものがいっぱい引出しにあると、こころは膨らみます。
プッシュプッシュ音をたてて、膨らみます。
暖かさでこころは膨らみます。
どんな事もできる勢いになります。
反面、、、、
ぎくしゃくしてくるものを持っていると、、、、
考えが分からない。
どうしていいか迷いがある。。。
いつも同じことで悩む。。。
悩み続けてしまって 出口がないような感じがする。。。
と言うものになってしまうことに。
引き出しも ギシギシで開かないのかも知れません。
壊れてしまうと 困難ですよ。。
そうです。。。過ぎてしまったのかも知れません。
感覚は無限ではないのですね。
持ちたくないもには オーバーします。
オーバーしたのは、、、、???
量かな。。
重さかな。。。
持ち過ぎないことです。
例えば 重いもの。。。
思うことで気が重くなるもの、、、
量の方には、、、、
思い過ぎないことです。。。
意識して荷を下ろすことをしていきましょう。
肩が重かったら、、、責任がのし掛かっていませんか??
胃が重かったら、、、悩みが胃にのし掛かっていませんか??
お腹が重かったら、、言いたいこと 思っていることを お腹に溜め過ぎて重くなっていませんか??
重く感じているものが こころに負担になっています。
考えすぎると、、、、無駄になります。
「集中」をして
それは こころのエッセンス。
爽やかに、、、、気持を支えていく。。。。
そして、、、、
膨らませるこころの方に意識を集中していきましょう。
この気分は なんだかウキウキする。。。。と思うことがいいのです。
思い出を宝に 引出しに、、、、
できたらいいなという希望=夢が叶う嬉しさを 先取りすれば、、、、
素敵なこころのエッセンス。
その時 充電できる。
あなたらしいものを、、、集めて、、、、
「無理は やめた」
そう、こころに決めると、即刻 目の前が変わります。
引出しの大掃除。。。。完了。
プッシュプッシュ、、、
大きくなるぞ。。。。
プッシュプッシュプッシュプッシュ。。。。。。
大きく大きく膨らませてください。。。
楽しみが大きくなって、、、、
いつの間にか、あなたのこころも暮らしも変わっています。
豊かなこころをいつも引き寄せて。。。。
今日は ここまで