穏やかにいる
いつもの時間
いつもの様子
いつもの顔つき
いつもの繰り返し
そうですね。
いつも いつも
そういう風に考えていることが多いですね。
それが あなたを見ている表面意識ですね。
「私は ~している」
「私は ~なんだ」
決めたようにしていくことで
一日を過ごしていくと、
楽かも知れません。
もう形が出来てしまった毎日。
変えられるわけがない(と 不満がたまる)
今が 過去の産物なら、
あなたの今は どこに行くのでしょう??
気が付くと、、、
◎歳
気が付くと
◎☆歳
気が付くと
◎☆□歳
こんな風に 今が 一つ一つ増えては、
歳も増えて行きます。
いい形の生活なら 満足
いびつな形の生活なら 不満
感情が偏って なにか辛いような時もあるでしょう。
感情が興奮して、やけに嬉しいときだってあるでしょう。
あれこれと 感情が動きながらも、
「穏やかにいる」ポジションを掴むと
とても過ごしやすいくなります。
まずは あなたが一番ゆったりできる感じを
探し出してみてください。
山を見てみたら、、、ゆったりした。
鳥の声を聞いたら、声の中に 安らぎが見つかった。
深呼吸をして ふぅふぅ言っていたら お腹の中から
余分な重い気分が出て行った。
それを つかんで、未来に出発です。
穏やかにいること
穏やかな顔
穏やかな気持ち
それが とても優しい時間です。
あなた自身が ふと こころに向かえるとき。
「なんだか、、、嬉しい」
「なんだか、、、切ない」
「なんだか、、よく頑張った」
「なんだか、、、これくらいの自分がいい」
いろいろ思ったら、
「良かった」
と思える感じが出てきます。
自分自身に感謝が生まれて、
あなたの中の あなたが、
「生まれてきた」意味に触れていく、、、
それが 一番の様子ですね。
もしかしたら
「やまびこ」は、、、
声が戻るということを
楽しく感じさせながら、
「返る」ということを
見せている。
自然は 大きな感性の渦。
あなたの声が
こだまする。
常に 起こること。
返ること。
穏やかを受け取りましょう。